![]() |
マドリッド編 |
11月16日(火)マドリッド編 今日はすべて地下鉄で地味に行く。プラド美術館 ⇒ グラン・ビア通り ⇒ スペイン広場 ⇒ 王宮 ⇒ マヨール広場 ⇒ ホセ・ラミレスの店(ギター)の予定 |
||
プラド美術館 ゴヤ作 マヤ夫人 |
これも有名な絵だけど・・・ ベラスケスのカルロス4世王子 でしたっけ?誰か教えて。 手前は日曜テニスの王子様です |
スペイン広場のドンキホーテ |
王宮前広場 |
王宮の中の広場 |
マドリッドの街角で |
王宮のストラディバリウス こんなところに展示しておくのはもったいない。 楽器はいつも音を出さなくては |
18世紀のギター 一面に真珠貝の象嵌装飾 |
王宮のシャンデリア |
王宮内の貴賓室? |
マヨール広場 |
プエルタ・デル・ソルで昼食 サーモン(マリック.N)と 肉(ギターラ.H) これも旨かったよ |
ホセ・ラミレスの店 |
店内でギターの品定め マリック.N氏用のギターを5本ほど見たが一長一短で合格なし。 購入をあきらめる。 |
これは音は良かったが、指板に少し狂いがあった。 出来が良いものは日本などへ輸出しているようだ。 |
日本では300万円のギターが、ここでは1/3位の値段。 しかしラミレス4世が昨年死去して、もうほんとうのラミレスを作れる人が居なくなったようです。 なら私のラミレス3世は世界の宝か。 |
マヨール広場近くのギター店 この近くの別のギター店で偶然に、いいギターに出会う。 ラミレス工房の名工の1人 マヌエル:ロザス作 マリック.N氏はそれを買った |
|
王宮前のアルムデーナ大聖堂 夜景 |
次のページへ移動 ⇒ ここをクリック |