![]() |
バルセロナ(2) サグラダファミリア、カテドラル、グエル公園 |
2004年11月21日(日) いよいよ旅行最後の日。 今日も地下鉄をフル活用して、全部見るぞ!! 【本日の行程】 8:00ホテル出発 ↓(徒歩10分) サグラダファミリア ↓ (地下鉄) カテドラル ↓ (地下鉄) ピカソ美術館 ↓ (地下鉄) グエル公園 ↓ (タクシー) ランブラス通り ↓ (地下鉄) ホテルへ帰還 実は、この日が最終日だということを、二人ともすっかり忘れていて、夕方ホテルへ帰ってからも「明日はどこへ行こうか?」などと話してました。たまたま、旅行社がくれた日程表が目に留まり、「今日はいつだっけ?」と見ると、何と明日の朝は空港へ行って帰国だ!! 危なく帰国を逃すところでした。 最終日の朝は迎えの車が来ず、大急ぎでタクシーで空港へ駆け込む“おまけ”がありました。 何とか搭乗手続きとマリック.N氏のギターの通関と税金還付手続きを済ませました。 とにかく、予定通りに無事に成田に着きましたが、今回はフリープランで色々楽しい経験が出来ました。 |
![]() サグラダファミリア教会 |
新しい方の尖塔 |
![]() 先に出来ている塔の下から |
カテドラルのステンドグラス |
尖塔の先 これは葡萄かな? |
![]() 塔内の螺旋階段 これを歩いて登った (マリック.N氏の傑作写真) |
塔の先 |
準備中のタイル |
寄付箱があったので、2ユーロ(約280円)奮発して・・・??、記帳してきました。 これでは小さなタイル一個分もないかな? 確か外尾さんとかいう日本人の主任彫刻家が頑張っておられるはずです。 |
工事中のカテドラル内部 |
2004年11月21日(日) バルセロナの大聖堂前広場のストリートパフォーマーとサルダーナダンス |
地下鉄の中でもパフォーマンス バイオリンやフルートでクラシック演奏です |
![]() カテドラル前のツインズ (これはパフォーマンスでは有りません) |
![]() ポルトガルのファド歌手 |
![]() アルゼンチンタンゴ |
![]() クラシックギター |
![]() これはたしか“チター”でしたっけ 映画「第三の男」のテーマ曲に使ってた楽器だよね |
日曜の正午になると サルダーナ(フォークダンス)の人たちが集まりだします。楽団もアマチュアのようです。 |
![]() 手荷物を輪の中に積み上げて、手をとって踊りながら回ります。 お年寄りが多いですね。 |
![]() ハープ |
2004年11月21日(日)グエル公園 |
![]() 入り口のトカゲの噴水 |
正面入り口横の車寄せか? |
|
日曜なので観光客や地元の人がいっぱい |
有名なタイルのベンチ |
![]() 波のような壁 |
タイルのベンチに座る 15年前はグループツアーだったので、こんなゆとりは無かった。 今回は時間制限なしでのんびりと。 |
![]() 高校生? 美人ぞろい 実はこのすぐ左にマリック.N氏がポーズして立っていましたが、そちらは写真のフレームから外れました、ごめん。 |
![]() 可愛い! 小学生かな |
波のような通路 |
![]() おとぎの国 |
タイルがいっぱい |
グエル公園からサグラダファミリア遠景 |
【旅行後記】 今回、機会に恵まれゆっくりスペインを回れました。マリック.N氏に感謝。そして元気を戴いたテニス仲間に感謝です。 幸い全日、申し分ない天候に恵まれ、最終日のバルセロナは少し薄曇りでしたが、それ以外は一片の雲も見ずにスペインの紺碧の空を満喫してきました。 危ないことや怖いこともありませんでした。(あたふたしたのは何度もありましたが・・・) いつかまた機会があったら、今度は4月か5月にアンダルシア南部のセビリアやカディス、ジブラルタルなどに行ってみたいと思います。マドリッド北のセゴビア城やアランフェスも・・・とキリがありませんね。 実は初日のマドリッドのホテルで、朝食時に日本人ツアーの老婦人が倒れるのを見ました。その日が最終日で日本へ帰るはずが、救急車で病院へ運ばれました。あの人はどうなったのか? いずれにしても健康あってのことですから、お互いにこれからも気をつけましょう。 |
スペイン トップに戻る ⇒ ここをクリック |