
カプリ島の絶景
|

早朝のナポリ港フェリー埠頭 カプリ島行きを待つ日本人観光客。
日本人のツアーグループが3〜4グループ有ったようで、フェリーの半数以上が日本人でした。
|

ベスビオス火山から上る朝日
カプリ島行きのジェットホイールが来ました。
|

カプリ島 青の洞窟 入り口
港からの渡し舟から、洞窟へ入るボートへ乗り換えます。
|

順番待ち 入れるのか?? チョット緊張
祥子さんはナイヤガラの合羽で完全武装!!
|

高さ1m位の洞窟入り口
少しの高波で入り口がふさがるので、入れる確立は9月は平均60%
ここまで来て、入れなくて涙をのんだ人も多いとか。
|

ついに入ります!!
ボートの床に寝そべって!!
|

ほんの2〜3分しか中にいることが出来ません。
カメラを気にしている間に、あっという間に終了
|

|

この青を見るためにここまで来た!!
|

イケメン船頭さん
|

念願かなって満足!!
地球温暖化で海面が少しでも上昇すれば、もう入れないよね。
今でも大波が来たら、中のボートは出られずに波が収まるのを待っていた。
|

ギリシャ人のような船頭さん
絶壁の波打ち際に洞窟が幾つか見えました
|

カプリ島 絶景
|

ケーブルカーで中腹のアナカプリ地区へ
|

アナカプリからの眺め
|

カプリ島 露天の果物屋
真ん中の小さい容器はブルーベリー、ブラックベリー、
ラズベリーなど・・・珍しいのはサボテンの実
ほかにイチジク、プラム、桃、葡萄、トマト、柿(カーキというそうです)
レモンもありますね
|

カプリ島の絶景!
祥子さんがみやげ物の買い物中、私はテラスでビールです、最高!!
|

ベスビオス火山とナポリ港の豪華客船
|

カプリ島からナポリへ戻るフェリーボートから
ベスビオス火山とナポリ市街
|

ローマへ戻る途中 休憩のカプチーノ
|

ローマでカンツオーネの夕食
ここでもスパゲティが美味しかったよ、パスタ好きの私は幸せ。
|
|
 |