![]() 野鳥のページ |
![]() |
白井市清水口調整池のハクチョウが増えているとのことなので、はじめて見に行きました。 2015年の10月末、オオハクチョウ1羽が初めて来たそうです。 白井市のHPによると、2019年2月14日現在オオハクチョウ36羽(成鳥34羽、幼鳥2羽)。コハクチョウ6羽とのこと。 白鳥のエサが不足しているので、くず米などの提供を要請しているようです。 餌付けを行ったら、翌年は子供や仲間を連れて戻ってくるので、白鳥だけでなくカモなどもどんどん増えて、 やがて手に負えなくなる可能性があります。 どこかでブレーキをかけないと、多くの野鳥を見殺しにする可能性があると思います。自然保護の難しさですね。 |
|
オオハクチョウとコハクチョウ の見分けが出来ませんでした |
たくさんのオナガガモが護岸のブロックでお昼寝中 |
これがコハクチョウ? |
|
ハクチョウの向こうに居るのはホシハジロ(カモ) |
|
手前の2羽がコハクチョウかも? |
オオバン |
キレイに並んでお昼寝中のオナガガモ |
|
![]() Topに戻る |