
咲き始めたロウバイ
|
いつものウォーキングコース二重川に
カメラを持って出かけました。
はじめてカワセミの写真が撮れました。
ダイサギ、アオサギ、コガモ、オオバン、バン
カルガモなども見ることが出来ました。
春になれば、あちこちでキジやコジュケイが
鳴き交わし、ウグイスやホオジロがさえずる。
川にはカメが多く、ウシガエルや蛇も見かける。
10年以上前になるが、野ウサギにも遭遇した。
イタチは今でも時々見かける。
|

早春の二重川
|

カワセミ
|

カワセミ
|
ラッキーなカワセミの写真
フォレストゴルフ練習場の前だった
210mmのレンズではこれが限界
10m以上近づくとすぐに飛んで行ってしまう。
今回も、この後すぐに飛んで行ってしまった。
|

獲物を探すダイサギ
|
 獲物(小魚かザリガニ?)に狙いをつける
|

ダイビング!!
|

左はアオサギ、右はダイサギ
|

アオサギ(日本のサギ類では最大)
|

飾りはねが伸び始めたコサギ
|

コガモ(鳩と同じくらいの大きさ)♀
|

コガモ♀
|

コガモ♂
|

コガモ
|

コガモ
|

コガモ
|

オオバン(鳩より少し大きいかな)
|

オオバン
|

オオバン
|

バン♀
(鳩より少し小さい)
|

バン♀
|

バン♂
このつがいは、このあたりに住み着いている
|

カルガモ
|

カルガモ
中央は去年生まれたヒナだと思う
|

カルガモの数が少し減ったような気がする
左♀、右♂
|

ジョウビタキ(これは♂かな?)
|

近くの丘からの湧き水
|

高野橋そばの家のお友達「ハナちゃん」10歳位か
|
 |