シメ
毎年冬に単独で来る鳥で大変警戒心が強くて、なかなかいい写真が撮れない。
この冬は見かけることが少ないように思います。

薄茶色のベレー帽に背中も茶色で、顔立ちがはっきりしていておしゃれな鳥。
スズメより一回り大きく、カワラヒワよりチョット大きい感じ。
くちばしが大きくて強いようで、ヒマワリの種をバリバリ割って食べます。
“キチッ”と短く鳴くが、聴きようによっては“シメッ”とも聞こえるような気がするので、それが名前になったのかなと思う。

時々地面に降りて種子を探して食べています。


後ろ姿、残念ながらちょっとピンボケ
風切り羽根の先が青くて綺麗ですが、うまく撮れません。



ヒマワリが好きなようで、バリバリ割って食べています。

こちらのカメラに気付いた瞬間!