1泊2日上高地・乗鞍高原のバス旅行に行ってきました。
天気は晴れ時々曇り、1日目は上高地、2日目は乗鞍高原、
しかし宿泊は松本盆地側の穂高温泉のホテルということで、
上高地入り口まで、トンネルの多い狭い山道をバスは2往復しました。
誰がこんなツアーを企画したのかと不思議に思いますが、バスの運転手さんはご苦労様でした。

【大正池と焼岳】
|

大正池と穂高
残念ながら頂上は雲でした。
ここから田代池を経て河童橋までハイキング
|

大正池と焼岳
30年近く前にも来た事がありますが、やはり大正池は砂礫に埋まって、だんだん小さくなっているようです。池の中の枯れ木もずいぶん減ったと思います。
|

大正池にいたカモ君
図鑑で調べたら、逆立ちして水草などを食べるので
「ヨシガモ」の♀のようです。
|

田代池に到着
|

田代池で穂高を眺めながら一休み
|


キバナツリフネソウ 上高地のサル
|

田代池入り口からの穂高
|

穂高橋で梓川を渡って、上流の河童橋方面へ向かいます。
|

河童橋到着
|

河童橋から梓川と穂高
|

河童橋の上から穂高の雄大な眺め
|

河童橋
|
バスはまた来た道を引き返して山を降りて、安曇野穂高温泉郷「ホテルアンビエント安曇野」に宿泊
翌日はまた上高地入り口まで行って、「安房(アボウ)トンネル」から乗鞍高原へ!!
【ここから乗鞍高原】
↓ |

乗鞍スカイライン
残念ながら雲が流れていて、下界はあまり見えませんでした。
|

乗鞍スカイライン終点
昨年、この駐車場とレストランで熊が大暴れして
5人?の重傷者がでたところ
|

乗鞍征服??
|

やっぱり年かな
|

|

|

乗鞍山頂方面
|

お花畑を行くトレッカー
|

「ミヤマリンドウ」と「コマクサ」
|

「ホシガラス」のかんたろう??(高山だけにいるカラス)
|

平湯の直売店にあった珍しい西洋野菜
|

乗鞍から降りて、平湯温泉で足湯しながらお蕎麦の昼食
|

ピンクの「コスモス55-55号」と添乗員さん
|
 |