
14日午後に名古屋尾張市の仕事が終わり、祥子さんと名古屋で合流して夕方に大阪の母を訪問し、
15日は嵯峨野を散策しました。
トロッコ列車に乗ろうと朝10時頃にトロッコ嵐山駅に着きましたが、
切符売り場は黒山の人だかりで切符は既に午後3時発まで完売!!予約しておけばよかった。
さっさとあきらめて野々宮神社の竹林と常寂光寺の紅葉に切替える。
このコースは息子(長男)と彼女の初デートの場所だとか。
|

渡月橋から嵐山を望む
|

トロッコ嵐山駅の嵯峨菊
|

野々宮神社への道を観光人力車が走ります。
|

野々宮神社
|

嵯峨野の竹林:その@
|

嵯峨野の竹林:そのA
|

竹林の中を観光客がゾロゾロと
|

常寂光寺の入り口、既にカメラおじさんがいっぱい
|

木漏れ日に紅葉が冴えて
|

常寂光寺の境内
|

もみじの朱と、銀杏の黄
|

|

カメラおじさんの1人になって何枚も撮ったので
選ぶのが大変でした
|

京都市街を望む
|

日に透ける紅葉
|

市川房江さんの揮毫による石碑
|

木漏れ日が大変綺麗でした
|

常寂光寺を出て、すぐの小道
|

小さな喫茶店で一休み、中庭が洒落てました
後ろの窓の中には人形や手芸品の展示
|

中庭の花・・・眉刷毛万年青(まゆはけおもと)という名前です。
(ハエマンサス:ひがんばな科)
|

お茶とチーズケーキ
|

静かで良かった
|

渡月橋の人の列
|

嵐山のメインストリートは、交通整理のおまわりさんも出る混雑
|
 |