京都大原三千院と寂光院 2006年4月23日
22日(土)久しぶりに大阪の母を訪問し兄妹で顔合わせ、互いの健康を祝う。
23日(日)兄夫婦のご好意で京都ドライブ。大原三千院と寂光院を訪れました。
京の洛北、大原の里はいまだ春浅く、しだれ桜や山桜、八重桜、石楠花、桃、レンギョウ、水仙、路傍の姫スミレなどが花盛り。
そして、もみじなどの芽吹きの新緑の鮮やかさ!! 大変爽やかな京の春を満喫してきました。
|

三千院本堂
苔の緑が鮮やか!!(中央の花は石楠花)
|

三千院への途中の茶店
|

三千院の入り口前のしだれ桜
|

三千院本堂
う・・・心霊写真!!(私の後ろに後ろ向きの背後霊が!!)
実は外人さんが写真を撮っていて、なかなか移動してくれなかったのでこうなりました。
|

|

山桜と苔の庭
|

こども地蔵
皆さん写真を撮ってますが、苔に埋もれてチョット気味が悪いような・・・
|

山桜に枝垂桜、元気な兄と義姉
|

枝垂桜と梅を背に、久しぶりに兄と並んで
|

石楠花
|

枝垂桜
|

兄と祥子さん
|

三千院本堂
秋は紅葉の名所
|

ここらでチョット一休み・・・よもぎ団子に桜団子、美味しかったよ
|

三千院から寂光院へ向かう道筋に、京都らしいお店や茶店が
並んでいます。
|

|

大原の里、まだ水仙が花盛り
左前方の山は比叡山です
|

寂光院の庭
残念なことに本堂は5年前に放火で全焼し、再建されたそうです
|

寂光院入り口前、苔むす門の屋根
|

寂光院入り口前の大原女二人??
|

これがほんとの大原女??
|

寂光院入り口近くの枝垂桜
|

22日(土)夜、大阪 千里中央のレストランで母と
|

22日(土)夜、大阪 千里中央の中華レストラン街
関帝廟
|

23日(日)朝、母の部屋で
|